×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに、江戸に到着。
溝渕広之丞(ピエール瀧)は、何をしに江戸に行ったのでしょうか?
確か関所では、学問修行のためとか…。
龍馬(福山雅治)は、ちゃんと千葉道場に通っています。
世間を知りたいという龍馬のために??遊郭的な飯屋に連れて行きます。
そこで登場、及川奈央!!
どういうキャラかは、簡単に推察できます。
さらにここで登場したのは、桂小五郎〔木戸孝允〕(谷原章介)
ついに真打登場です
あきらかにドラマですね~
こんなところで初めて出会うなんて。
ところで、千葉道場では、道場主の千葉定吉(里見浩太朗)、息子・重太郎(渡辺いっけい)娘・佐那(貫地谷しほり)が龍馬を迎えます。
この親子3人いい味出してます。
個性的な俳優が、個性的なキャラクターを演じています。
見ごたえあります。
そうこうしているうちに、ついに黒船来襲
次週は、あたふたする黒船対応、迷える龍馬、頭角を現す土佐勤王党の面々といったところでしょうか。
溝渕広之丞(ピエール瀧)は、何をしに江戸に行ったのでしょうか?
確か関所では、学問修行のためとか…。
龍馬(福山雅治)は、ちゃんと千葉道場に通っています。
世間を知りたいという龍馬のために??遊郭的な飯屋に連れて行きます。
そこで登場、及川奈央!!
どういうキャラかは、簡単に推察できます。
さらにここで登場したのは、桂小五郎〔木戸孝允〕(谷原章介)

ついに真打登場です

あきらかにドラマですね~
こんなところで初めて出会うなんて。
ところで、千葉道場では、道場主の千葉定吉(里見浩太朗)、息子・重太郎(渡辺いっけい)娘・佐那(貫地谷しほり)が龍馬を迎えます。
この親子3人いい味出してます。
個性的な俳優が、個性的なキャラクターを演じています。
見ごたえあります。
そうこうしているうちに、ついに黒船来襲

次週は、あたふたする黒船対応、迷える龍馬、頭角を現す土佐勤王党の面々といったところでしょうか。
PR
阪神大震災から今日で丸15年経ちます。
実は私も被災者です。
今は北海道在住ですが、当時は兵庫県宝塚市の中学2年生でした。
今でも当時の様子が走馬灯のように蘇ります。
多分、被災者は全員同じだと思いますが…
特に少年期の多感な時期に体験した私にとっては、一生忘れられない出来事です。
先日、テレビで震災直後に産まれた女の子の特集を観ました。
誕生日が多くの犠牲者の命日であるとは皮肉なものです。
15年経過しているということは、震災を知らない世代がもう高校生になろうとしているのですね。
多分、戦争経験者も同じように思ったのではないかと考えてしまいます。
絶対に風化させてはいけない
戦争は人災・震災は天災の違いはありますが、思いは同じだと思います。
改めて防災の大切さ、人付き合いの大切さ、命の大切さを
考えさせられる1日になりそうです。
実は私も被災者です。
今は北海道在住ですが、当時は兵庫県宝塚市の中学2年生でした。
今でも当時の様子が走馬灯のように蘇ります。
多分、被災者は全員同じだと思いますが…
特に少年期の多感な時期に体験した私にとっては、一生忘れられない出来事です。
先日、テレビで震災直後に産まれた女の子の特集を観ました。
誕生日が多くの犠牲者の命日であるとは皮肉なものです。
15年経過しているということは、震災を知らない世代がもう高校生になろうとしているのですね。
多分、戦争経験者も同じように思ったのではないかと考えてしまいます。
絶対に風化させてはいけない
戦争は人災・震災は天災の違いはありますが、思いは同じだと思います。
改めて防災の大切さ、人付き合いの大切さ、命の大切さを
考えさせられる1日になりそうです。