■カテゴリ「スポ~ツの時間」の記事一覧
[2025/04/04] [PR]
[2009/12/03] 男子ゴルフ賞金王
[2009/11/29] 内藤大助 vs 亀田興毅 (結果編)
[2009/11/28] ハンド問題
[2009/11/27] あれれ朝青龍、知らぬ間に白鵬は…
[2009/11/26] 内藤大助 vs 亀田興毅 (予想編)
[2009/12/03] 男子ゴルフ賞金王
[2009/11/29] 内藤大助 vs 亀田興毅 (結果編)
[2009/11/28] ハンド問題
[2009/11/27] あれれ朝青龍、知らぬ間に白鵬は…
[2009/11/26] 内藤大助 vs 亀田興毅 (予想編)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき、すぽると
を見たのですが、
フランスのアンリのハンド問題
が波紋を呼んでいるんですね。
明らかにあのシーンはハンド
ですが、
政治問題にまで発展させることなのでしょうか?
本人も認めています。
今後は、誤審の審判団、FIFAが早期に解決策を打つことが望まれます。
今回は主催者側の審判が間違えたのですから、
両チームとも特例でW杯出場とかどうでしょうか???
と思います。
どちらにしてもはっきり言えるのは、アンリは悪くないということです。
自分は、問題はアンリでなく、誤審にあると考えます。
野球でもフライをワンバウンドでキャッチしてもノーバウンドでとったかの様な動きをしますよね?
あくまでも、ジャッジするのは審判で、選手本人ではないのですから。
賛否両論あると思いますが、現状自分の考えはこんな感じです。

フランスのアンリのハンド問題

明らかにあのシーンはハンド

政治問題にまで発展させることなのでしょうか?
本人も認めています。
今後は、誤審の審判団、FIFAが早期に解決策を打つことが望まれます。
今回は主催者側の審判が間違えたのですから、
両チームとも特例でW杯出場とかどうでしょうか???
と思います。
どちらにしてもはっきり言えるのは、アンリは悪くないということです。
自分は、問題はアンリでなく、誤審にあると考えます。
野球でもフライをワンバウンドでキャッチしてもノーバウンドでとったかの様な動きをしますよね?
あくまでも、ジャッジするのは審判で、選手本人ではないのですから。
賛否両論あると思いますが、現状自分の考えはこんな感じです。